釿 手斧 ちょうな ( ておの おの かんな ) 大工道具 大工刃物 古民具

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

釿 手斧【ちょうな】
大工刃物 大工道具
古くからある木材削り 木道具です。
手斧(チョウナ)は丸い梁など木材の局面や平面を大まかに削る大工道具。鉋と違い一度に削る量が深く、曲面を粗く削り取る作業に効率が良い。現在、鉋や電気工具が発展し、釿を見かける機会はほとんどなくなりました。

懐古品/古民具として残していましたが出品します。柄が湾曲し、その先に刃が柄と直角になるように取り付けられた斧の一種です。

実際に使用していたものです。長期現状保管:古傷あります。

【刃全体】汚れ、傷、表面錆、擦れ、欠けなどあります。

【刃先】
少し刃こぼれはありますので、お手入れされてご使用頂ければと思います。
大きく(ばりばり)ひび割れたりの箇所はありません。材質:鉄  彫印:桜日本

【柄】
木工芸
汚れ、傷、剥がれた部分
材質:木
劣化はありますが現在大きくひび割れたりありません。確認済

動作・状態・作製年代など詳しくない(専門的な知識のない)商品もございます。
レトロ、コレクション、アンティーク道具、古民具ディスプレイ 民具飾り等にいかがでしょう。

古民具 古道具
日本鍛冶
大工道具 伝統工具
山師 宮大工 手仕事
皮剥 皮剥き 荒削道具

長期保管品です。錆を落とす、研磨で蘇らせる、刃を調整するなどの工程や、柄に艶を出すなどのお手入れはご自身でお願い致します。


















カンナが発明される以前、材料の表面加工や荒い仕上げにも広く用いられてきた道具です。釿で削った痕は波形になり、手仕事ならではの趣ある木の表情がでます。材料の表面加工や荒い仕上げにも広く用いられてきた道具で近年あまり使われなくなった伝統道具の釿。宮大工は丸太作業の斫りなどで現在も使用しているようです。

日本固有のものではなく、世界各地で釿が使われていた。古来より、日本の木造建築にはさまざまな手斧が使われてきました。

音読み キン・ ギン
訓読み おの・ ておの・ たつ・ きる
漢検1級

大分類...DIY用工具




















残り 1 10800円

(573 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 09月24日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから